京阪石山坂本線
路線の特徴
- 石山寺~坂本間を結ぶ路線。「いしやまさかもとせん」と読む。
また、京阪京津線と合わせて「京阪大津線」と総称される。
- 非常に多くの車両で全面ラッピングが施されており、アニメデザインの1日乗車券も発売されているなど、サービス精神に富んだ路線である。
特に京都アニメーション好きは是非1度訪れると良い。
駅メモ路線情報
- 全線滋賀県に所在。
運営者 | 登録駅数 | 単独登録駅数 | 路線記号 | ラインカラー | 現/廃区分 |
---|---|---|---|---|---|
京阪電気鉄道 | 21 | 20 | OT | 現役 |
駅一覧
駅番号 | 駅名 えきめい |
所在 | 備考 | 接続 |
---|---|---|---|---|
OT01 | 石山寺 いしやまでら |
滋賀県 | ・石山寺の最寄駅であるが、本堂へはかなり距離がある。 | |
OT02 | 唐橋前 からはしまえ |
|||
OT03 | 京阪石山 けいはんいしやま |
・2005年の移転前の位置(石山駅前の道路を渡った所)で登録されている。 ・2017年7月31日に登録位置が移転後の現在の位置に修正されました。 |
【石山】 ・JR東海道本線(琵琶湖線)(米原~京都) |
|
OT04 | 粟津(滋賀) あわづ |
|||
OT05 | 瓦ヶ浜 かわらがはま |
|||
OT06 | 中ノ庄 なかのしょう |
|||
OT07 | 膳所本町 ぜぜほんまち |
|||
OT08 | 錦 にしき |
|||
OT09 | 京阪膳所 けいはんぜぜ |
【膳所】 ・JR東海道本線(琵琶湖線)(米原~京都) |
||
OT10 | 石場 いしば |
|||
OT11 | 島ノ関 しまのせき |
|||
OT12 | びわ湖浜大津 びわこはまおおつ |
・当駅~三井寺間に併用軌道が存在する。 ・JR東海道本線(琵琶湖線)大津駅はやや遠い(歩けなくはない)。 ・バスはそこそこ本数があるので、時間対効率を重視する場合は利用すると良い。 ・2018年3月17日に「浜大津」から改称。駅メモでは同年3月30日に対応。 |
・京阪京津線 | |
OT13 | 三井寺 みいでら |
|||
OT14 | 大津市役所前 おおつしやくしょまえ |
・2018年3月17日に「別所」から改称。駅メモでは同年3月30日に対応。 | ||
OT15 | 京阪大津京 けいはんおおつきょう |
・2018年3月17日に「皇子山」から改称。駅メモでは同年3月30日に対応。 | 【大津京】 ・JR湖西線 |
|
OT16 | 近江神宮前 おうみじんぐうまえ |
|||
OT17 | 南滋賀 みなみしが |
|||
OT18 | 滋賀里 しがさと |
|||
OT19 | 穴太(滋賀) あのお |
・難読駅。 | ||
OT20 | 松ノ馬場 まつのばんば |
|||
OT21 | 坂本比叡山口 さかもとひえいざんぐち |
・JR湖西線比叡山坂本駅からはやや離れている。 ・2018年3月17日に「坂本」から改称。駅メモでは同年3月30日に対応。 |
すでに終了したイベントの対象駅
- 聖地巡礼でわく駅に駅メモ!で行こう!!
- 京阪石山
- 最終更新:2018-03-30 19:41:00