近鉄生駒ケーブル
路線の特徴
- 鳥居前~生駒山上間を結ぶケーブル路線。正式名称は近鉄生駒鋼索線。
終点の生駒山上を降りると「生駒山上遊園地(スカイランドいこま)」がある。- 生駒山上遊園地は入園だけなら無料で、乗り物に乗る時に料金がかかる仕組みなので、折り返しの待ち時間に入園してみるのも良いだろう。
- 宝山寺を境に運転系統が二分されており、鳥居前~宝山寺間が宝山寺線、宝山寺~生駒山上間が山上線となっている。
- 山上線は運行時間が9時台~18時台のみなので注意。また土休日のみ、途中駅を通過する直行が運行されている。
- 宝山寺から終点の生駒山上まで、そして遊園地の電波状況は悪いがつながらない訳ではない。
タイミングを見計らってチェックインすれば問題なく制覇できる。
- 2015年9月30日から、生駒トンネル内で携帯電話サービスを利用できるようになった。
これによりトンネル内から鳥居前や宝山寺にアクセスできるようになり、検知駅数が8駅ならばレーダーによる制覇も可能となった。- 但しトンネル内からアクセスする場合、タイミングを間違えれば「ますたぁ!あくせしゅできなかったでしゅ!」なんて事も十分考えられる。
確実に制覇したい場合は乗った方が良いかもしれない。
- 但しトンネル内からアクセスする場合、タイミングを間違えれば「ますたぁ!あくせしゅできなかったでしゅ!」なんて事も十分考えられる。
駅メモ路線情報
- 全線奈良県に所在。
運営者 | 登録駅数 | 単独登録駅数 | 路線記号 | ラインカラー | 現/廃区分 |
---|---|---|---|---|---|
近畿日本鉄道 | 5 | 5 | Y | 現役 |
駅一覧
駅番号 | 駅名 えきめい |
所在 | 備考 | 接続 |
---|---|---|---|---|
Y17 | 鳥居前 とりいまえ |
奈良県 | 【生駒】 ・近鉄生駒線 ・近鉄奈良線 ・近鉄けいはんな線 |
|
Y18 | 宝山寺 ほうざんじ |
|||
Y19 | 梅屋敷(奈良) うめやしき |
|||
Y20 | 霞ヶ丘(奈良) かすみがおか |
|||
Y21 | 生駒山上 いこまさんじょう |
- 最終更新:2017-05-02 18:53:07