阪堺電軌上町線
路線の特徴
- 天王寺駅前~住吉公園間を結ぶ路線。全ての列車が阪堺線に乗り入れる。
- 我孫子道より先まで行くのは、当路線から乗り入れる列車のみ。
- 2016年1月31日をもって住吉公園停留所が廃止された為、現在運行されている区間は天王寺駅前~住吉間となっている。
駅メモ路線情報
- 全線大阪府に所在。
運営者 | 登録駅数 | 単独登録駅数 | 路線記号 | 現/廃区分 |
---|---|---|---|---|
阪堺電気軌道 | 11 | 9 | HN | 現役/一部廃止 |
駅一覧
駅番号 | 駅名 えきめい |
所在 | 備考 | 接続 |
---|---|---|---|---|
HN01 | 天王寺駅前 てんのうじえきまえ |
大阪府 | 【天王寺】 ・大阪市営地下鉄御堂筋線 ・大阪市営地下鉄谷町線 ・JR大阪環状線 ・JR関西本線(大和路線)(加茂~JR難波) ・JR阪和線(天王寺~和歌山) 【大阪阿部野橋】 ・近鉄南大阪線 |
|
HN02 | 阿倍野 あべの |
・大阪市営地下鉄谷町線 | ||
HN03 | 松虫 まつむし |
・↑併用軌道区間 ・出入り口のカーブ通過時の車体の動きは見物。 |
||
HN04 | 東天下茶屋 ひがしてんがちゃや |
|||
HN05 | 北畠 きたばたけ |
・↓併用軌道区間 | ||
HN06 | 姫松 ひめまつ |
|||
HN07 | 帝塚山三丁目 てづかやまさんちょうめ |
・電停の段さえ下りれば、神ノ木よりスムーズに乗換可能。 ・通学時間帯は学生で帝塚山駅方面が混むので注意。 |
【帝塚山】 ・南海高野線(りんかんサンライン) |
|
HN08 | 帝塚山四丁目 てづかやまよんちょうめ |
・↑併用軌道区間 | ||
HN09 | 神ノ木 かみのき |
・駅施設は跨線橋のすぐ横。 ・駅外へ行く手段は階段のみ。 |
【住吉東】 ・南海高野線(りんかんサンライン) |
|
HN10 | 住吉(大阪) すみよし |
・かつては阪堺線との複線交差があった。 | ・阪堺電軌阪堺線 | |
HN11 | 住吉公園 すみよしこうえん |
・廃駅(2016年1月31日に廃止) ・これに伴い、住吉~住吉公園間も廃止路線となっている。 ・南海住吉大社駅に隣接しており、廃止後も駅舎はほぼそのまま残っている。 ・ホーム跡は駐車場になっている。 |
【住吉大社】 ・南海本線 |
- 最終更新:2017-10-22 00:53:20